オトナ女子旅 パリ&ブリュッセル旅行記⑹:パリに行ったら絶対買いたい美味しいもの
公開日:
:
最終更新日:2016/09/19
オトナ女子旅行記, パリ・ブリュッセル お菓子, グルメ, バター, パリ, フランス, ラ グランド エピスリー ド パリ, ラファイエットグルメ, ル・ボン・マルシェ 食品館, 海外土産, 紅茶
フランス・パリへ行ったら是非チェックしたい、お土産にもピッタリな美味しいものをご紹介します。
フランスにはマリアージュフレール、クスミティの他、日本では買えないフレーバーがたくさんあるリプトン、トワイニングなどたくさんの紅茶メーカーが揃っています。
今回初めて見たのが、マリアージュフレールのマルコポーロの緑茶バージョン!スッキリとした飲み口で美味しいですよ!
あと、リプトンのGREEN TEA ORIENTが美味しかったです!海外で売られているフレーバー緑茶・・・。どんなことになってるんだろう?と半信半疑で飲んでみたら、これが美味しくって!ハマってしまった。
スーパーなどの紅茶コーナーを見ているとワクワクする・・・。紅茶がお好きな方は是非チェックされてみて下さいね。
ガレットなどの焼き菓子やチョコレート、スーパーオリジナルの焼き菓子など食品コーナーを見ているだけでも楽しい!上記写真の左上のゴーフレット、サックサクパリッパリで美味しい。
レストランの食後のお菓子で出されたものが美味しくって、薄紙を頼りにデパートでそれらしいものを半ば賭けで買ってきたのですが、見事当たりでした。缶もカワイイし、一石二鳥の喜び(笑)
ポワラーヌのクッキー、MEERT(メール)のワッフルなどのパティスリーのお菓子も外せません。特にポワラーヌのクッキー缶は、缶マニアにはたまらない可愛さ!!!このクッキー缶、幻となりつつあります。というのも、2016年8月現在、店頭在庫売り切り次第販売終了だそうです。気になっていた方はお早めにチェックされてみて下さいね。
ポワラーヌのクッキー、MEERT(メール)のワッフルは、少量サイズから用意されているので、初めて食べる方や、いろいろなものをちょっとづつ食べたい方には嬉しいですね。
チョコレートについては、別で運営している「Chocolat d’amour ~ショコラな日々~」で詳しくご紹介しますね。それはもうたくさん買ってきましたので(笑)
日本では高いし、入手も困難なバター。フランスでは良質なバターが安く購入でき、日本ではなかなか見かけないフレーバーバターもたくさんあります。
最近、フランス物産展でも見かけるようになったボルディエのバターは4ユーロ弱なので、600円せずに買えます。まあそれでも高価ではあるのですが、日本だと2,000円超えますからね・・・。エシレは2ユーロしません。
特にオススメなのは、beillevaire(ベイユヴェール)のバター。今回、種類が少なくて2種類しか買えなかったのが残念ですが、beillevaireの直営店舗に行くとそこはパラダイスです(笑)今度こそは行ってきますからね!!!
いろいろなメーカーから瓶入りでズラリと並んでいるスパイス類を見るとワクワクしてしまう・・・。どれにしようか迷ってしまうくらいの種類の多さ!
最近、日本のテレビでも話題になったアリアケの技術を使ってロブションの味が家庭でも楽しめるようになったブイヨンも種類がたくさんありました。私は使いやすそうな野菜とビーフブイヨンを購入してきましたよ!
インスタントスープ類も種類がたくさんあるので、オススメです。
あとハズせないのがマスタード、マヨネーズ、オリーブオイル、ビネガー。日本に持って帰ってきても使いやすく、フレーバー系の種類がとても多い!!!しかも日本で買うより安い!
とにかく種類が豊富!もう個人的な好みになってしまうのですが、私はレモン(Citron)やバジル系(Basilic)が使いやすくて好きな味なので、その辺を重点的に選んできました。
マイユの直営店舗も行きたかったな~。壺にフレッシュなマスタード詰めてもらえるやつ、買いたかった・・・。季節限定のものとかも・・・。
パリ最後の夜に、ボンマルシェでお惣菜を買ってホテルの部屋で女子会ディナーをしたのですが、その時のサラダに入っていたドレッシングに一同感嘆!
コンパクトな容器にバルサミコ酢とオリーブオイルが入っていて、見た目も良いわ、味も良いわ・・・。あれ良かったね~って言いながら、最終日ギリギリのフリータイムにラファイエットグルメでお買い物していたら、同じものを発見!!!
しかも、違うフレーバーが入っている!!!これは買いだね!!!と、みんな迷わず購入。自分用にもバラマキ土産にもオススメのお手軽ドレッシングです。容器もプラスチックなので、割れる心配も気にせず持って帰ってこれますよ。
欲を言えばキリがないくらい美味しいものが多いフランス。限られた時間、場所でも一通りのものが揃っていて買い物が楽しめる、ラ グランド エピスリー ド パリ (ル・ボン・マルシェ 食品館)や、ラファイエットグルメは本当にオススメですので、是非足を運んでほしい場所です。
そして、何を買いたいのか事前に決まっている場合は、商品の写真をまとめてプリントアウトしていくか、エクセルなどに画像を張り付けてPDF化して携帯に送っておくと、店員さんにパっと見せて聞くことが出来るので便利ですよ。
今回、ご紹介したもの(ポワラーヌのクッキー、MEERT(メール)のワッフル以外)は、全てこの2店舗で購入したものです。ここでご紹介しきれなかったものは個別に後日ご紹介しますね!
スポンサーリンク
関連記事
-
-
オトナ女子旅 シェムリアップ旅行記⒃:The Soup Dragon(スープ・ドラゴン)編
昼と夜ではガラリと雰囲気の変わる、シェムリアップいちのナイトスポット「PUB STREET(パブスト
-
-
オトナ女子旅 シェムリアップ旅行記⒀:Pura Vida(プーラ・ヴィーダ)編
Samathi(サマティ)、Spa Khmer(スパ クメール)とラグジュアリーなホテルスパをご紹介
-
-
オトナ女子旅 シェムリアップ旅行記⒄:Kru Khmer(クル・クメール)編
カンボジア・シェムリアップに訪れたら、是非立ち寄ってほしい!カンボジアの素材を使ったハーブ製品や、雑
-
-
オトナ女子旅 パリ&ブリュッセル旅行記⑾:アルザス地方の料理が楽しめる、Chez Jenny(シェ ジェニー)でランチ!
パリ市内でアルザス料理が楽しめるお店「Chez Jenny(シェ ジェニー)」でランチをしました!
-
-
オトナ女子旅 パリ&ブリュッセル旅行記⑼:パリ旅行を快適に過ごすための持ち物編
バッグや財布に引き続き、パリ旅行を快適に過ごすための持ち物についてご紹介します。 スマホのスリ対策
-
-
オトナ女子旅 パリ&ブリュッセル旅行記⒁:パリ北駅からベルギー・ブリュッセルへ
今回の旅は、パリだけでなくベルギー・ブリュッセルも訪れました。パリ北駅からベルギー・ブリュッセル
-
-
オトナ女子旅 シェムリアップ旅行記⑽:シェムリアップ初の地ビールが楽しめる!「SIEM REAP BREW PUB」編
シェムリアップに到着して初めて訪れたレストランは、なんと!シェムリアップ初の地ビール(クラフトビール
-
-
オトナ女子旅 シェムリアップ旅行記⒇:カンボジア土産 雑貨ベスト5
カンボジア・シェムリアップへ行ったら是非チェックしたい、雑貨土産ベスト5をご紹介します。 クロ
-
-
オトナ女子旅 パリ&ブリュッセル旅行記⑽:Median Porte De Versailles Expo(メディアン ポルト ド ヴェルサイユ)編
今回の旅行で利用したパリのホテルは、メトロ8号線の始発駅Balard(バラール)駅が目の前にあるMe
-
-
オトナ女子旅 シェムリアップ旅行記⒆:カンボジア 美味しいお土産ベスト5
カンボジア・シェムリアップへ行ったら是非チェックしたい、美味しいお土産ベスト5をご紹介します。