話題のドライフルーツヨーグルト、簡単に作れてプルプル食感にハマる日々・・・。
公開日:
:
最終更新日:2016/04/03
管理人ハクモロ日記
今、ドライフルーツを一晩ヨーグルトにつけておくドライフルーツヨーグルトが話題になっていますね!私もすっかりハマってしまった一人です・・・。
とっても簡単ですっごく美味しく出来るので、是非作ってみてほしいです!!!

≪用意するもの≫
◎お好みのプレーンヨーグルト500g
◎お好みのドライフルーツ
用意するのはたったこれだけ!

私が好きで作っているのは、ドライマンゴーとドライジンジャーの組み合わせです。
マンゴーのお好きな方は、是非マンゴーをチョイスしてみて!と言いたいくらいプルプルの食感になるのがたまらんのです。ドライジンジャーは冷え防止としてチョイスしています。
佐伯チズさんにエステをしてもらった時に、ごちそうになったジンジャー入りのヨーグルトが衝撃的な美味しさで、それからヨーグルトに生姜を入れるのが好きなんです。
今まではすりおろした生姜を入れていましたが、すりおろすのも面倒な時もあるし、チューブタイプのも味気ないしと思っていたので、「そうだ!生姜もドライフルーツタイプにしたらいいじゃん!」となりまして。

大きさもお好みなのですが、マンゴ-は少し大きめにカットすると戻った時にプルプル感の満足度が高いです。ジンジャーは少し小さめで!

プレーンヨーグルトには砂糖は入れずに、カットしたドライフルーツを入れてグルグルとかき回して一晩漬けておきます。

出来上がったマンゴーに厚みが出ています!!!これがプルップルの食感になっているんです!!!普通にドライマンゴーをかじるのも美味しいけど、こうして食べると美味しさが倍増!!!

プレーンヨーグルトには添付の砂糖は入れなくてもドライフルーツの甘味で十分ですが、食べるときにお好みで蜂蜜を足してもいいですね。
他にも楽しい組み合わせを試してみようと思っています。次はブルーベリーあたりを・・・。切り干し大根や海藻などを入れてお食事風にも使えるという情報も入手したので、こちらもトライしてみようと思っています。
ブームもあってか、いろいろなところでドライフルーツの種類が豊富に販売されているので、お好きなものをチョイスして作ってみて下さいね!
私が愛用しているのは、成城石井、富澤商店、製菓材料店、スーパーなどで気になるものをチョイスしています。
◎富澤商店のオンラインショップでチェックする≫≫≫ドライフルーツ・加工野菜・果物ページ
◎製菓材料のオンラインショップ「cotta(コッタ)」でチェックする≫≫≫ドライフルーツ 一覧ページ
◎楽天市場でドライフルーツをチェックする≫≫≫ドライフルーツ一覧ページ
スポンサーリンク
関連記事
-
-
クリスマスまでの毎日のお楽しみ!Afternoon TeaのChristmas calendar Tea
私の今年のクリスマスまでのお楽しみは、Afternoon TeaのChristmas cale
-
-
徳島のももいちごを使った苺大福買ってきました!
以前、お友達が徳島で買って美味しかったと教えてもらった、ももいちごを使った苺大福。 今日
-
-
なんて魅力的なビジュアル!大阪「松竹堂」のフルーツ餅
食いしん坊の野生の感が働き、横浜高島屋のデパ地下にある地方銘菓コーナーに立ち寄ってみたところ、テレビ
-
-
話題のティラミス氷!ついに見つけた!
話題のティラミス氷!ついに見つけました! 自宅近くのセブンイレブンに行っても見つからない
-
-
福島名物、太陽堂のむぎせんべい。
福島名物、太陽堂のむぎせんべい。 パキッとした歯応えに飽きのこない素朴な味わい。ハマる…
-
-
松屋銀座のチャリティーピンバッチ!今年(2016年)はリサ・ラーソン!
毎年楽しみにしている松屋銀座のチャリティーピンバッチ!今年(2016年)も販売開始しています!
-
-
ホワイトデーギフトにオススメ!伊藤久右衛門の宇治抹茶バターサンド「みどりあはせ」
バレンタインデーに比べると、ちょいと地味な展開であるホワイトデー・・・。ホワイトデーってバレンタイン
-
-
【追記あり】クロックス2013秋冬コレクション、a-leigh closed toe synth wedge(アレイ クローズドトゥ シンセティック ウェッジ)を購入!
クロックスの魅力に気付いてから毎日のようにお世話になっているのですが、今年の秋冬ラインナップで、どー
-
-
PLAZAでしか買えない!crocs(クロックス)の「MELBOURNE(メルボルン)」が可愛いすぎるっ!!!
昨年、クロックスデビューをしたハクモロです・・・。遅い、遅すぎるよね(笑) というのも、すっごく流行
-
-
仁々木の苺大福(あまおう&粒あんバージョン)。苺が大きくて満足度高し!
横浜そごうに入っている、和菓子店「仁々木」の苺大福(あまおう&粒あんバージョン)。 苺が



